野田八幡宮(水野勝成所縁の神社)

住所:愛知県刈谷市野田町東屋敷62

 祭神は品陀和気命など。676年に創建された。1300年に修築される。1548年と1554年の兵火により荒廃するが、刈谷城主・水野氏が造営し祈願所とした。その後、当地を治めた板垣氏、三浦氏、土井氏、板倉氏の崇敬を受ける。
 毎年8月に行われる『野田雨乞笠おどり』は刈谷市の無形民俗文化財に指定されている。社宝に水野勝成奉納の総髪の兜がある。

(三の鳥居)

(拝殿)

(境内社がずらっと並んでいた)

(クロガネモチ(神木)とタブノキ)

(刈谷市駅の近くにある『みづ乃』で買ったかつなりくんクッキー)

(同じく『みづ乃』で買った刈谷城址)

感想:刈谷市美術館で催された『刈谷城築城480年記念展』に寄ったついでに行ってみました。記念展では総髪の兜も展示されていました。


写真の提供についてはこちらをクリック



十念寺(土井家の菩提寺)

住所:愛知県刈谷市広小路4-219

 浄土宗西山禅林派。創建年代は不明。1702年、当地に移封された阿部正春が寄進した十一面観世音菩薩立像は市の指定文化財となっている。1747年、当地に移封された土井家が菩提寺とした。

(山門)

(鐘楼)

(本堂)

(市指定史跡・土井家廟所。中には入れませんでした)

(天誅組の総裁・松本奎堂の墓)

感想:刈谷市美術館で催された『刈谷城築城480年記念展』に寄ったついでに行ってみました。


写真の提供についてはこちらをクリック


白鬚神社(近江最古の神社)

住所:滋賀県高島市鵜川215

 祭神は猿田彦命。滋賀県最古の神社で垂仁天皇の頃に創建され1900年の歴史を誇ると伝わるが史実かどうか定かではない。1603年、豊臣秀吉の遺命で息子・秀頼と側室・淀殿片桐且元を奉行として本殿を造営している。

(琵琶湖に建つ鳥居。ここから眺める夕陽が綺麗らしい。境内と琵琶湖の間に国道161号線が走っており信号も無く危険だったため、境内から望遠で撮影した)

(こちらは二の鳥居…だと思う)

(拝殿)

(本殿。片桐且元の棟札がある)

(若宮神社。こちらも豊臣秀頼によって再建されている)

(本殿の後ろに立つ上の宮の鳥居)

(天照皇大神宮。上の宮には他にも天満宮などが建っていた)


写真の提供についてはこちらをクリック