バリィコレ4(バリィさんグッズコレクション4)

今治市のゆるきゃら(?)バリィさんグッズコレクションその4です。

(ハンカチ)

(国産の今治てぬぐいたおる)

(開けるとこんな感じ)

(バリィさんのぷっちーふ)

(見た目はストラップと変わりないが…)

(背中を開けると)

(中にハンカチが入っている。一度出すとストラップにハンカチが収納しづらいので実用性は低いかも)

(缶バッチ。イヨノ助が好きなので、彼が描いてあるものを購入した。買ったけど使い道がなくて開けていない)

(あぶらとりがみ。これは使い道があるけど開けていない)

写真の提供についてはこちらをクリック


東観音寺(徳川家祈願所)

住所:愛知県豊橋市小松原町坪尻14

 臨済宗。733年、行基が当地近くの小松原海岸を訪れた際に熊野神社のお告げを聞いて馬頭観音像を刻み開山した。鎌倉時代には安達盛長が保護している。応永年間(1394~1428年)、真言宗から臨済宗に改宗。戦国時代には戸田氏・今川氏の保護を受け、江戸時代には徳川家の祈願所となっている。
 旧暦2月の午の日には家畜の息災を祈り「馬頭観音二の午祭」が開催されている。

(入り口)

(山門)

(観音堂。「建物の附近でボール蹴り、ボール投げは禁止です」と書いてあった)

(薬医門)

(方丈)

(うずら供養之碑)

(鳥獣慰霊塔)

(本堂)

(1522年、戸田氏の重臣といわれる藤田定光が寄進した多宝塔。塔内には多宝如来像が祀られている)

感想:お寺の読み方は「とうかんのんじ」です。
 山の中を走っていたので気がつかなかったですが、地図で確認したら海が近くでした。


写真の提供についてはこちらをクリック


三河牟呂城(豊橋市)

住所:愛知県豊橋市牟呂町公文

 鵜殿氏もしくは牟呂氏の居城。永正年間(1504~1521年)に築城されたと伝わる。徳川家康が今川氏真から独立し三河統一戦を開始すると城主・鵜殿正茂は家康に従っている。現在は稲荷社となっている。

(稲荷社の鳥居。少し盛り上がっているのが僅かに城の痕跡を偲ばせる)

(境内に建つ鵜殿兵庫之城跡の碑…らしい。「之」の後が埋まっていて良く分からん)

(祠)

(北東に残る土塁。周りがコンクリートが囲ってあるから、境内全体が土塁に見えるのだが…)


写真の提供についてはこちらをクリック