霊巖寺(三宅家墓所・首無し地蔵)

住所:愛知県田原市田原町北番場

 三宅氏が1664年に田原藩主となった際、旧領の西加茂郡にあった菩提寺を移転したのが始まりである。

(入り口。山号の梅坪山は現在の豊田市梅坪町(旧・西加茂郡梅ヶ坪村)にあったため、つけられた名前である)

(山門)

(地蔵堂)

(本堂)

(田原藩の重臣・真木定前の墓。酒井家から養子に入り三宅家の家督を継いだ康直は、渡辺崋山に次の家督を三宅氏の血を引く康保に譲る約束をする。しかし崋山が亡くなると康直が実子に継がせようとしたため、定前に諫言されたが聞き入れなかった。そこで定前が自害して抗議すると、康直は考えを改め康保に家督を譲ることとし、定前の忠心に報いるため当寺に葬っている)

(三宅家墓所入り口)

(三宅家累代の墓。歴代藩主や正室などの墓が並んでいる)

(徳川家康に仕え活躍した三宅康貞の墓。(大名としての)三宅家初代当主なだけあって扱いが違う)

(首無し地蔵。三宅貞三郎は侍女・於阿佐と恋に落ちるが身分が違うということで離れ離れにされ、会うことを禁じられる。それでも二人は密かに会い続けたため、藩の命令で貞三郎は自害させられ、於阿佐は斬首されてしまった。二人は当寺に葬られ地蔵が建てられたが、いつの頃からか地蔵の首が落ちるようになり「首無し地蔵」と呼ばれるようになった。)

感想:豊田市にあった霊巖寺は今でも豊田市平芝町に残っています。地図で見ると平芝町は梅坪町の隣なので、昔はこの辺り一帯が梅ヶ坪村と呼ばれていたのでしょう。
 ネットで検索した限り、首無し地蔵は2007年の時点では首がついていたようですが、訪れた2013年にはまた落ちてしまったようです。その首無し地蔵は「純愛地蔵様」と呼ばれ、恋の悩みがある時に願いをかけると良いことがあるらしいです。


写真の提供についてはこちらをクリック


渡辺崋山幽居跡(池ノ原公園)

住所:愛知県田原市田原町中小路

 田原藩の家老・渡辺崋山が1839年に起きた蛮社の獄で当地に蟄居させられ晩年を過ごしている。現在は池ノ原公園として整備されている。

(入り口)

(崋山先生玉砕之跡の碑。崋山は蛮社の獄の2年後に自害している)

(崋山が蟄居した家)

(崋山の像)

感想:崋山には「先生」を付けないと地元の方に怒られると聞いたことがあるが、本当なのだろうか…。


写真の提供についてはこちらをクリック


崋山神社

住所:愛知県田原市田原町巴江12-1

 1946年、田原藩の重臣で画家・時代の先覚者として知られる渡辺崋山の遺徳を偲んだ有志によって創建された。1959年の伊勢湾台風で倒壊したが、1966年に再建される。
 毎年命日の10月11日に祭りが催されている。

(鳥居)

(碑)

(社殿)


写真の提供についてはこちらをクリック