しまなみ海道史跡巡り2009・愛媛県側のみ(1日目:来島城・宮窪城・甘崎城・能島城)

 2009年5月3日(日)、GWを利用して愛媛県に行く。今回の旅は人気のある自転車で観光をするというもの。
 8時半にサンライズ糸山に到着。すでにレンタサイクルを借りるための行列が出来ていた。

 残り5~6台というところでレンタサイクルを借りることが出来、何とか無事に出発。

1.来島城・・・今治市来島にある。あるというか島全体が城跡。来島村上氏の本拠地。波止浜港から5分で渡ることも出来るが、時間がなかったため橋から遠望しただけで終わった。

(上記の写真と同じような場所から北東を見た風景。来島城とは関係ない)

・よしうみいきいき館・・・今治市吉海町名4520-2にある。本日はちょっと早めだけど、ここで食事。11時前なのに、人でごった返していた。
 料理はとにかく「旨い!」の一言。特にアジとタコが最高だった。


2.田中神社・・・今治市吉海町にある。村上水軍の氏神。村上義弘の奉納した武具・水軍船法の巻などがあるらしい。
 自転車で走ってたらたまたま見つけた。こういう思わぬ発見をするのが自転車観光の醍醐味(らしい)。

(移動中に見かけた潮干狩りの風景)

・よしうみバラ公園・・・今治市吉海町福田1292にある。引率者が「バラのアイスが食べたい」ということで寄った。アイスは旨かったけど、時期が悪いせいかバラはほとんど咲いてなかった。

 ここから次の宮窪町までの道が上り。今治側からだと第一関門となる。きつい><

3.幸賀屋敷・・・今治市宮窪町山野にある。宮窪小学校の敷地内?になるのかな。能島村上氏の当主が住んだ館跡と推測されるらしい。
 分からんでから探し回った。近所のスーパーの方に聞いてやっとたどり着いた。

4.宮窪城・・・今治市宮窪町山野にある。幸賀屋敷の道を挟んで向かい側の丘。能島来島氏の拠点の一つだったらしい。
 近所の方に訪ねたところ、丁寧に案内してくださった。案内してもらっている最中、
「どこから来たんだ?」
「愛知県です」
「はぁ!?」
 呆れた顔をされてしまった。今、戦国ブームだから、このくらいの城に行くのは普通ですよ、って説明しようかと思ったけど、面倒だからやめた。

(曲輪らしきものの一部)

 全景を写したかったけど、引率者に「もういいじゃん」って言われたので諦めた。

5.村上水軍博物館・・・今治市宮窪町宮窪1285にある。村上水軍に関係した文献・鎧などを展示。体験コーナーもあり。村上水軍グッズも購入できる。
 GWで鎧着用体験コーナーは60分待ち。えらいことになっとるなあ・・・。

(村上景親の像と小早船)

6.能島城跡・・・今治市宮窪町宮窪にある。大三島近くに浮かぶ島。能島村上氏の本拠地。芸予諸島を東西に通過する際の最短コースの喉元にある。

7.見近城・・・今治市宮窪町にある。大島と伯方島の間に浮かぶ城。大島大橋の途中にあり、降りることも出来る。
 写真は大島大橋の上から覗いたもの。

 伯方島の史跡巡りは翌日に回して大三島に渡る。

8.甘崎城・・・今治市上浦町甘崎にある。日本最古の水軍の城らしい。ネットで調べたら、藤堂高虎の弟の墓もあるらしい。
 干潮時には渡れるようだが、残念ながら時間帯が違っていたので、対岸から眺めることしかできなかった。

 ここから次の目的地である大山祇(おおやまづみ)神社のある宮浦地区を目指すのだが、ここがきつかった>< ものすごい遠回りして海岸沿いを行くか、山越えをするかの二択なのだが、遠回りのコースに見たいものがなかったので、山越えに挑戦した。2~3キロくらい続く上り坂は本当に辛かったよ・・・。しかも16時45分に大山祇神社に着いたら宝物館が閉まってるし。
 この頃から気温が下がってきて、かいた汗にも熱を吸い取られて寒気がしてきた。こりゃ風邪引くわ、と思い、史跡巡りは中止。急いで銭湯を探して入った。
 それからキャンプ場に行くと、疲れていたので飯もそこそこに寝た。

感想:1日目でこのきつさかよ、と思うくらい体力の無さを感じた。明日はもっと不安。天気が悪くて写真がぱっとしないのが残念だったが・・・太陽のせいで余計に疲労していたと思うと、どっちが良かったのかよう分からん。

写真の提供についてはこちらをクリック